happinessとsmileの連鎖を創造する
一般社団法人日本ハピラボ協会
〒310-0852
茨城県水戸市笠原町1189-2グリーンヒル西野ビル2F
一般社団法人日本ハピラボ協会の伊藤やすおです。
2025年4月2日・3日の2日間にわたり、某化粧品会社様にて新入社員研修を実施いたしました。今年も多くの新入社員の皆様と出会い、ともに濃密な時間を過ごすことができました。講義を担当した私自身、皆様の素直さ・真剣さ・前向きな姿勢に感動し、あっという間の2日間となりました。
本研修は、社会人としての第一歩を踏み出す新入社員の皆様に向けて、「ビジネスマナーや職場のルール、仕事の進め方」といった基本をはじめ、「VUCA時代に求められる意識のあり方」や「EQ(心の知能指数)」の基礎的な開発、さらには「部下力の向上」を重視した内容で構成しています。
近年、「上司力(リーダーシップ)」に注目が集まる一方で、組織の中で良いチームワークを築くためには、部下としてのふるまいや心構え——すなわち「部下力」も非常に重要であると私たちは考えています。上司の意図を汲み取り、自ら考え行動し、信頼関係を築ける人材は、早期に組織に溶け込み、周囲に良い影響を与える存在となります。
今回の研修では、「講義だけで終わらない、体験こそが学び」をテーマに、ワーク・グループディスカッション・ロールプレイ・ゲームなど、参加型の要素を多く盛り込みました。受け身の学習ではなく、自らの思考や感情を動かしながら取り組むことで、研修後の実践につながる学びを得られるよう工夫しています。
また、今回は講師として中村友美先生にもご登壇いただきました。
中村先生の講義は、私同様に豊かな表現力と高いエネルギーに満ちており、まさにLIVE感あふれるプレゼンテーション。
ひとり演技を交えた場面では、参加者の心をぐっと掴み、笑いと感動に包まれながらの深い気づきを提供してくださいました。こうした“体験を通して学ぶ”スタイルは、今年も参加者の皆様から非常に高い評価をいただきました。
研修後のアンケートでは、
「今まで受けたことのない研修だった」
「とにかく楽しくてあっという間だった」
「すぐに現場で活かせそう」
「自分の考え方が大きく変わった」
といった声が多数寄せられ、主催企業のご担当者様からも「来年もぜひお願いしたい」と嬉しいお言葉を頂戴しました。
私たちハピラボ協会は、「知識」だけでなく「体感」を通じて人が変化・成長していくプロセスを大切にしています。今後も、人と組織の可能性を最大限に引き出すための研修を企画・実施してまいります。
新入社員の皆さんが、それぞれのフィールドで自信と誇りを持って活躍されることを、心から願っています。2日間、本当にありがとうございました。